ARTでメダルが増えるよ怪胴王 - パチスロ星人の立ち回り必勝攻略法

ARTでメダルが増えるよ怪胴王

ARTでメダルが増えるよ怪胴王

5号機の怪胴王という台は5号機初のART機です。3択15枚をナビして1ゲーム1.1枚増えます。 こんなに爆裂してお店の箱は足りるかしら。

と書いて終われたらどれだけ楽か。そういうわけにはいきません。 だって全然当たらないからね。誰も箱を使っていません。1.1枚で店長ビビり過ぎ。 その辺りをもう少し詳しく書いてみようと思います。

怪胴王 2006年11月 アリストクラート 5号機 A+ART

設定 合算 機械割
1 1/295 95.2
2 1/275 98.2
3 1/258 100.8
4 1/245 104.0
5 1/232 106.9
6 1/216 109.6

5号機初のART機、ART中は3択15枚役と2択パンク役チェリーを完全ナビ。1ゲーム1.1枚増えます。 チェリーはずしのハズレも多いのでまだこんなもんです。3択15枚役も1/20ぐらいしか出ない。

ビッグ300枚。赤7、白7、バーが1:1:2。赤7と白7の後にARTがついてくる。赤7のほうが長いゲーム数が選ばれやすい。 バケは100枚。赤と白が1:1。赤の後にARTがついてくる。

ARTゲーム数は30ゲーム刻みで突入時に振り分け。最大300ゲーム。ビッグ中の7揃いもあった気がする。 あとART中に上乗せもある。あとARTが終わってもRTが続いてパンクを回避してたら復活する。あと上乗せしても300で終了。

300ゲームが選ばれることは少ないけどオマケ要素で結構完走する。毎回200ぐらいは続く。ようなイメージ。

そういえば中段を除いた4ライン機です。コレ流行ります。5号機規定で『ビッグじゃないのにビッグが揃うの禁止』というのがありまして。 中段を無効ラインにすることでビッグ中の7揃いを実現させました。

5号機のART機が出た

怪胴王は近所の駅前の大きなパチ屋に一シマ設置されました。また新しい5号機で台選びが出来ます。若者はまだ4号機を打つのでなんか勝てそう。

しかもART機です。規定の裏をかいたチェリーはずしです。スパイダーマンと同じです。高い機械割で万枚出そう。

と思っていたかどうかは知りませんが。いい台掴んで勝とうとは思っていました。割があんまり高くないのは知ってた。

全然でない

これが出ない。全然当たらない。結構打ったけどかなり負けました。5号機のクセにコイン持ちが悪いし。 当たれば面白いけどね。ARTが毎回いい感じに長く続きます。1000枚ぐらいすぐ出ます。

どうやら4号機を打っている若者が正解でした。世代交代はパチスロだけじゃなかったようです。 昔は勝てると思った立ち回りで勝っていたのに。完全に裏目を引きました。

私もついに負け組みです。これからはお小遣いで遊ぶ側に回ろうと思います。

もう書けない

それで怪胴王の話は終わりです。『特に思い出はないけど5号機初のART機だから筆が進むかな?』と思って書き始めましたけどもう終わりです。 昔は思い出がなくてもなんとか1記事書けていたのに。完全に裏目を引きました。

世代交代はパチスロの勝ち組負け組みの話だけじゃなかったようです。私もそろそろ引退ですね。次の若者にバトンタッチです。 もうパチスロレビューを書く気力がない。もうパチスロ忘れた。

もうパチスロ忘れた

本当はパチスロなんてこの世になかったのかもしれない。だって思い出せないもん。どんな顔をしていたかしら。あの人。 よく笑う子だった気もするし。カミナリが鳴ると布団をかぶる子だった気もする。

だってさ。ホントはさ。ボクはパチスロなんか打ちたくなかったんだ。ボクは料理人になりたかったんだよ。 高校卒業して料亭に弟子入りしたかったんだよ。

料理人になりたかった

10年修行したら自分の店を出すんだ。焼き魚専門店をやるんだ。焼き鳥みたいに魚の切り身を串焼きにするんだ。いろんな焼き魚がちょっとずつ食べられるんだ。 一匹丸焼きだってあるんだ。客が好きなほうを選べばいいんだ。

ランチは焼き海鮮丼を出してOLに人気なんだ。焼くと油が落ちてヘルシーなんだ。生の海鮮丼だってあるんだ。客が好きなほうを選べばいいんだ。

でも親が大学行けって。行きたくないって相談したんだよホントに。でも行けって。行きたくなかったんでC判定の厳しいところを受けたら受かったんだ。 そして大学の友達に誘われてパチスロを打つようになったんだ。そしたらパチスロは料理人より面白い。もう料理人忘れた。

親が大学行けって

今回はこの言葉を教訓にしようと思います。とりあえず言えるのは『大学に行けばなんとかなる』ってことはないです。 でも大学に行けば幅が広がります。有利にはなります。

パチスロの設定みたいなもんです。東京大学に行けば設定6です。私は設定4はあったと思います。 でもこの時代の設定6は勝率60%ぐらいです。社会もパチスロもずっと不景気です。高設定が余裕で負けます。

東京大学に行ったけどやりたいことが特にない人や面接でまともにしゃべれない人がフリーターやニートになります。 私も設定4で失敗しました。大学の専攻分野を使ってやりたいことなんかないです。

まぁ設定6の60%は弁護士とか国家公務員とかメガバンクとかグーグルに行くんでしょうけど。設定1の人じゃ無理でしょうけど。 でも設定1が1/65536を引いてミュージシャンになったりします。ミュージシャンは設定差がないフリーズです。フリーズでを引けば勝てる。

つまりそういうことです。これが今回私が言いたかったことです。それではもう一度格言ぽく言ってみましょう。

フリーズでを引けば勝てる

どうですか。フリーズでを引けばパチスロで勝てそうになって来ましたか。その調子で頑張りましょう。 でも今の時代はフリーズ一発じゃ勝てないけどね。今の時代でミュージシャンになってもCDが売れないのと一緒です。