ハウンドドッグはハイエナしました
ハウンドドッグはハイエナしました
4号機のハウンドドッグという台は決まったゲーム数で放出するストック機です。『333がアツい』みたいな感じでアツいゲーム数がたくさんあります。 それで結構ハイエナして勝っています。
と書いて終われたらどれだけ楽か。そういうわけにはいきません。 だってアツいゲーム数は台に書いてあるからね。直前でヤメる人はいません。でもハマリ台を打てば勝てるのでアツいゲーム数はあんまり関係ないです。 その辺りをもう少し詳しく書いてみようと思います。
ハウンドドッグ 2002年3月 ネット 4号機 A400-ST
設定 | BR合成 | 機械割 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/214 | - | |||
2 | 1/205 | - | |||
3 | 1/194 | - | |||
4 | 1/185 | - | |||
5 | 1/166 | - | |||
6 | 1/153 | - |
あのハウンドドッグがパチスロで登場。ちなみにハウンドドッグには2つ意味があります。『優秀な猟犬』と『ダメ男』です。 この台はプレスリーのハウンドドッグから来てるので後者です。
でもそんなことはどうでもいいです。仕様はA400タイプのST機です。ボーナスは全て一旦ストックして放出は決まったゲーム数に振り分けです。 早いゲーム数が選ばれやすいので意図的に連荘します。まぁ一番オーソドックスなストック機と言えるでしょう。
あと。アツいゲーム数があります。『101』『296』『491』とか覚えにくいです。でもパネルに書いてあるので覚えなくてもいいです。 さらにそのアツいゲーム数は1000円で一回引っ掛かるぐらい大量にあります。結局あんまり関係ないです。
演出などは全然覚えていません。結構打ったと思うけど。
ハウンドドッグがいつの間にかあった
ハウンドドッグは全然知らない台でした。いつの間にかホールに置いてありました。おそらく当時雑誌を読んでいません。あんまり新台を楽しみにしていません。
スロニートで一年経っているので就職活動をしていたのかもしれません。それか家に引きこもってずっとゲームをしていたかも。
ということなので私は完全スルーでした。結局一度も打つことはありませんでした。ホントは打ちましたし勝っています。でも忘れていたので打ってないでいいです。
ハウンドドッグ打った
ハウンドドッグはどこで打ったか知りませんが一週間ぐらいこればっかり打っていました。確かハウンドドッグ用に通っていたパチ屋があります。 単純に勝てる台でした。なぜ忘れていたか不思議です。
見つけたときには全然知らない台でしたけど、アツいゲーム数が書いてあるので『そこまで打ってみようかな?』という気になります。メーカーさん上手でした。 そして結局『ハマリ台を当たるまで打って100ゲームぐらいでヤメるだけ』と結論が出ました。
終日ガラガラでしたけど1000円で一回アツいゲーム数に引っ掛かるので気づいたらちょっとずつ回っています。 最悪私がヤメた台を誰かに5000円でも回してもらえれば期待値プラスなんじゃないでしょうか。かなりおいしい台でした。
ハウンドドッグあきた
さて。ハウンドドッグはかなりおいしい台でした。というところまで理解できました。ですが終わりが必ず来ます。理由は覚えていませんがおそらくあきたからです。 打たないでウロウロする時間が長いので単純に面白くないです。
そしてめちゃくちゃ勝てるなら続けると思いますが、おそらくめちゃくちゃ勝ってないです。客が速攻で飛ぶ台なのでおいしい台が空く寿命が一週間でした。
他のパチ屋のイベントにでも行った瞬間にもうハウンドドッグを打つ気がしなくなった感じです。一日サボると一気にやる気がなくなります。 ジョギングを始めた3日目に雨が降ると終わりです。
ハウンドドッグの思い出
それでハウンドドッグをヤメた理由を書きましたが。全部予想なのでホントは分からないです。 それより確実に覚えているハウンドドッグの思い出を書こうと思います。今まで書いたことはもう忘れましょう。悪い夢です。
それでハウンドドッグの思い出はないのでジョギングの思い出を書きます。実は私。人生で一回だけ。ジョギングを始めたことがあります。 毎晩家の周りの5キロコースを走りました。ホントは測っていませんがそんなもんです。
そして膝が痛くなりました。それでジョギング終わりました。治った後にやる気が出ません。 その話を友達にしたら『それは軟骨がすり減ったんだよ』と言われました。
軟骨がすり減った
今回はこの言葉を教訓にしようと思います。運動不足の人が突然ジョギングをすると膝の軟骨がすり減ります。気を付けましょう。 と言いたいところですが。今回はそんな話じゃありません。
当時『それは軟骨がすり減ったんだよ』と言われましたが。『へー』となりませんでした。『だからなんだよ』って感じです。 何も言えずに時が止まっただけでした。むしろいらない情報でした。空気が悪くなっただけです。
『どうすれば治るか?何を注意すればいいか?』聞きたいのはこの辺りです。それを知らないなら言わなくてもいいです。 ちょっとだけでも物知りアピールなんていらないです。まぁそういうメッセージのある台でした。ハウンドドッグってヤツはね。
つまりそういうことです。これが今回私が言いたかったことです。それではもう一度格言ぽく言ってみましょう。
ちょっとだけでも物知りアピールなんていらない
どうですか。ちょっとだけでも物知りアピールをしたらパチスロで勝てそうになって来ましたか。その調子で頑張りましょう。 一応調べたところ。走る前にストレッチをして、最初から頑張り過ぎなければいいようです。5キロコースは頑張り過ぎ。
- 前回・オオタコスロ2
- ここ・ハウンドドッグ
- 次回・ハイパーリミックス3