宣伝の割に設置が無い ザ マジカルニンジャ ジライヤ
宣伝の割に設置が無い ザ マジカルニンジャ ジライヤ
4号機のザマジカルニンジャジライヤという台がいつも雑誌の裏表紙一面に載っていました。でもホールで見たのは2件だけです。 宣伝されても打てません。
と書いて終われたらどれだけ楽か。そういうわけにはいきません。 だって探せばもっとあるからね。私がよく行くホールで2件だけです。 その辺りをもう少し詳しく書いてみようと思います。
ザマジカルニンジャジライヤ 1999年6月 大都技研 4号機

設定 | BIG | REG | 機械割 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/297.9 | 1/528.5 | 94.3 | ||
2 | 1/282.5 | 1/481.9 | 97.3 | ||
3 | 1/273.1 | 1/455.1 | 99.9 | ||
4 | 1/260.1 | 1/431.2 | 102.6 | ||
5 | 1/248.2 | 1/409.6 | 105.4 | ||
6 | 1/240.9 | 1/364.1 | 109.6 |
チャンス予告で音楽が鳴るのが斬新。鳴ったらボーナスを狙っていた記憶があるのでハズレかボーナスだったんじゃないかな。 子役の予告は別にあった。ブルブルする演出もあった気がする。キンパルみたいなやつ。 バケがひし形でビッグ。リーチ目じゃなくてビッグが始まる。忍法の一つです。
ビッグ中は15枚をとるのがビタ押し。ハズシは簡単。大都技研はこういうの多い。バンバンとか。 それより通常時に15枚役が1000円で一回ぐらい出てよく回る。1000円で36ぐらい回る。設定1で104%ぐらいあったはず。
一桁連荘が凄かった。ボーナス履歴が『3、152、14、1、7』とかになる。裏ではないと思う。よく回るし。1000ハマリもしたことない。 もしかしたらこの頃からビッグ中にビッグ抽選していたかも。
なんか勝てる
ジライヤはよく行くオフィス街のお店に置いてありました。面白かったしなんか勝てるしよく打っていました。設定1で勝てるのは知らなかった。なんか勝てるわけだ。
連荘が凄かった印象が強いです。当たれば絶対一桁連荘する。でも5000枚とか出ない。やっぱ人間には印象的な記憶を大げさに語る機能があるね。
俗に言う『ハロー効果』というやつかもしれません。『印象的な特徴を過大評価してしまう。』という心理現象です。
ハロー効果
白い服を着てカレーうどんを食べると汚れに気付くので『カレーうどんの日に限っていつも白い服を着てる。』と錯覚する。 本当は黒い服のときにもカレーうどんを食べているけど、汚れに気付かないので、黒い服のときにカレーうどんを食べた記憶が無い。みたいな。
英語だけは平均点以上取っていた人が『英語だけは出来た。』と言うと『英語ペラペラ』と勘違いされます。 成績は悪くないけど野球ばっかりやっていた人が『野球ばっかりやっていた。』と言うと『勉強出来ない。』と勘違いされます。
万枚出している人がいれば出てる店に見える。でも実はほとんどの人が負けているのに気付かない。
誰も箱を使っていない。でも実は半箱持って帰る人がたくさんいて結構出てる。みたいな。
だからジライヤもきっとそんな連荘してないです。設置もきっと多いです。
ことごとく据え置き
もう一つ印象に残っているのが『いつも据え置き』でした。もうあの店のジライヤは設定変更していなかったのかもしれない。裏読みで相当失敗しました。
昨日出た台は座りにくいのでまぁずらすのですが。気付いたらまた今日もあの台が出てる。空いたから座ったらやっぱり出る。 次の日はさすがに無いだろうと思ってずらすのですが。気付いたらまた今日もあの台が出てる。
その3日後に来たら3日間あの台が出てる。また据え置きもありそうだけど怖い。悩んだ結果座ると出る。 月曜日はさすがに変更するだろうと思ってずらすのですが。しばらくしてやっぱりあの台を打ったら出る。
そして3日後に来たら3日間出てない。やっぱりいつかは変更するんだ。
設定は変更する
基本的に設定って変更するんですよ。据え置きする店ってあんまりないです。もちろんゼロじゃないですけど。 朝から人が多い店で据え置きはほとんど見たことないです。
まず高設定って少ないじゃないですか。設定6を一台入れたら設定1を5台は入れないと従業員の給料が払えません。 だから10台中当たりは2台ぐらいです。
『据え置きがある。』と客に思われたら据え置きから探されます。前日出た2台から埋まります。残りは後から埋まります。 『据え置きはない。』と客に思われたら上げ狙いから探されます。前日出た2台以外の8台から埋まります。残りは後から埋まります。
高設定が見つかった時点で稼動が下がります。お店も高設定は探して欲しいのですが高設定だけ打たれると困ります。 全体的な稼動を上げつつ高設定探しをしてもらうためには設定は変更したほうがいいです。
というのが単純な推測です。でも思ったより人間って単純なんですよ。先のことを考えている人がギャンブルなんかしません。 パチスロは今が楽しければ良いと思っている人の遊びです。
先のことを考えている人がギャンブルなんかしない
今回はこの言葉を教訓にしようと思います。パチスロは還元率85%です。やればやるほど負けます。 パチスロから得るものはありません。やればやるほど時間の無駄です。先のことを考えている人の遊びじゃありません。
『ストレス解消で遊んでいるだけだもん。』という人もいるかもしれませんが、じゃあその分仕事をしているんですかと。私は問いたい。 出世するために休日に資格の勉強をしているのですかと。売り上げを伸ばすために進んで残業をしているのですかと。 それで溜まったストレスを解消しにパチ屋に来ているんですかと。
先のことを考えている人の遊びは読書です。接待ゴルフです。子供の教育用に博物館です。 そろそろ遊びを変えなければいけない。設定が変更されないジライヤのようになってはいけないのです。
つまりそういうことです。これが今回私が言いたかったことです。それではもう一度格言ぽく言ってみましょう。
そろそろ変わらなければいけない
どうですか。変わればパチスロで勝てそうになって来ましたか。その調子で頑張りましょう。 6号機でまたパチスロの勝ち方が変わると予想されます。今から対策を考えておきましょう。子供を博物館に連れて行ってる場合じゃないです。
- 前回・ドラキュラ7
- ここ・ジライヤ
- 次回・バイオメサイア