お葬式の話だけちょっと覚えてる釣りキチ三平
お葬式の話だけちょっと覚えてる釣りキチ三平
4号機の釣りキチ三平という台の話は一旦置いておきまして。私は釣りキチ三平の漫画をちょっとだけ読んだことがあります。 床屋や病院の待合室に置いてあった漫画です。ランダムに一冊とって読みました。そしたらおじいさんのお葬式をやっていました。
と書いて終われたらどれだけ楽か。そういうわけにはいきません。 だって釣りをしなかったからね。お葬式のやり方の説明でした。『漫画で分かるお葬式』状態でした。 その辺りをもう少し詳しく書いてみようと思います。
釣りキチ三平 2001年12月 サミー 4号機 A-ART

設定 | BIG | REG | AT | 機械割 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/376.6 | 1/873.8 | 1/387.8 | 95.9 | |
6 | 1/352.3 | 1/809.1 | 1/358.1 | 98.8 | |
2 | 1/327.7 | 1/753.3 | 1/324.4 | 102.4 | |
3 | 1/302 | 1/704.7 | 1/293.2 | 106.4 | |
4 | 1/280.1 | 1/655.4 | 1/266.4 | 110.4 | |
5 | 1/238.3 | 1/478.4 | 1/227.9 | 119.9 |
ビッグ終了後1/2でART。ディスクアップの流れのやつ。通常時に突然ART突入が追加された。あとART中は1ゲーム+2枚でちょっと増加スピードが速い。 売りはART2000を引きやすくしてそこに全てを賭けた感じ。私もようやく引けました。
ビッグ終了後のARTは50ゲーム固定でこちらがおまけになった。通常時の一枚役がART100%重複で20or2000ゲーム。 振り分けは1/10で2000ゲーム。設定1でも一日一回引ける確率。
というか設定5でもART2000ゲームを引かなきゃ勝てない。2000を引いてもビッグで終了するのでそこそこ長く続いてくれないと勝てない。 設定5なら2、3回引けるから頑張って。
まぁ設定1でも一撃4000枚チャンスが一日一回引ける確率です。『打つ台が無いけど帰りたくない・・・』そんなときにピッタリ。 『魚が並ぶとチャンス目』で出目も分かりやすいしARTが押し順なので初心者にもオススメ。一発の当たりもでかいのでビギナーズラックの使いどころ。
通常ゲームはチャンス目が出ると『ボーナスorART』でまず5ゲームARTに突入。5ゲーム後に結果発表。ボーナスだったら液晶に『ボーナス確定』。 ARTだったら次は20ゲーム目に結果発表。2000ゲームだったらエイリアンが釣れる。みたいな感じ。
あと、ARTの抽選ルーレットがジャパンだった。337拍子とかね。ジャパンというのは98年ぐらいのCT機です。初代ジュワンです。 ちなみにジャパンのジュワンは業界初の激アツ予告です。『鳴れば半分は当る。』という予告音の最初です。
爆裂AT機を打つよりマシ
サンペイは結構いろんなホールに入っていた記憶があります。ディスクアップ、キャッツアイと人気があった機種の流れの台なので期待されていました。 私も打ちたいと思っていました。
そして打った感想は『割りと好き』です。というか爆裂AT機を打つよりマシでした。『周りが面白くなかったので面白かった』って感じです。
実際結構打ちました。10回は打ったね。初打ちでエイリアンが釣れて十分堪能したのですがまた打ちました。 ボーナス確率に設定差もあるしね。高設定狙いもやりやすいです。速攻で客が離れて高設定なんかないけどね。
おじいさんのお葬式
もう話が無いのでやっぱりお葬式の話をします。えーと。私はサンペイの漫画をちょっと読んだことがあります。子供の頃にどっかで読みました。 何冊か置いてあってランダムに途中の巻を適当にとって読みました。
そしたらおじいちゃんが亡くなっていました。どうやって死んだか覚えていませんが多分老衰です。殺人ではなかったはず。 それで。サンペイは中学生かな?小学生かもしれない。で、おじいちゃんと二人暮らしなんですよ。他に身寄りがいません。
もうどうしていいか分からない。でも近所の人が集まっていろいろやってくれました。 サンペイは何も分からなくて呆然とするかオロオロするかです。
そしてお葬式のやり方を説明する漫画になりました。長い文章に挿絵が付いている感じになりました。教材みたいです。 全然面白くないです。途中で読むのやめました。
漫画は一巻から読む
さて。サンペイの漫画が全然面白くなかった。というところまで理解できました。初めて読んだところが悪かったわけです。 やはり漫画は一巻から読まないとね。
私の友達にワンピースを読んだことが無いヤツがいて。『人気だけど面白いの?』みたいなことを言うんですよ。だから『面白いよ』と言いました。まぁワンピースが面白いのは間違いないです。 そしたらしばらくして『先週のアニメを見たけど面白くなかった。』と言いだしました。
その状態です。途中の一話だけ観て面白いわけが無い。きっとサンペイは面白いはず。アニメ化されてパチスロのタイアップもされた。
最後に釣りの話
さて。きっとサンペイは面白いはず。というところまで理解できました。それで今回の話は終わりです。と言いたいところですがまだ終われない。 だって釣りの話に触れていないからね。肝心な釣りの描写を一切せずに『サンペイは面白いです。オススメ。』と言われても読む気がしません。だってサンペイは釣り漫画なのだから。
なので最後に釣りの話をします。でもサイペイが釣りをしてるところは読んだことがありません。なので私が今までやった釣りの話をします。 えーとね。小学生の頃にやったカエル釣りはそこそこ面白かったです。
カエル釣り
まずタバコの吸殻を拾ってきます。そしてフィルター部分を細かくちぎって糸で巻きつけます。それをカエルの前でプラプラさせると食いつきます。 食いついた後にしばらく放置すると飲み込むので、飲み込んでから吊り上げます。
すると『カエルが糸に吊るされてブランブラン状態』の出来上がりです。その光景を眺めて楽しむ遊びです。捕まえるだけなら手で取ったほうが早いです。 カエルは全然逃げないので近づいてヒョイっとやれば簡単に捕まえられます。
ちなみに同じ方法でザリガニも釣れます。でもザリガニは手じゃ捕まえられません。ザリガニは水中にしかいなくて逃げるのが早いです。 ザリガニはいそうな場所に糸をたらして運がよければ釣れます。要は釣りです。
ちなみに後で調べたら三平のおじいさんのお葬式は最終巻で、最初から読んでいたらメチャクチャ感動するらしいです。『オラもう釣りをやめる!』とか言い出すらしい。
オラもう釣りをやめる!
今回はこの言葉を教訓にしようと思います。もう釣りに行くのはやめよう。朝早いし。糸は絡まるし。エサのミミズは気持ち悪いし。全然釣れないし。時間の無駄だ。 当たり前に生活していればこういう状況あると思います。
でも『止めたら解決するのか?』と私は言いたい。解決するならいいです。じゃあ次の話題です。とはならない。 なぜなら止めたところでほぼ解決しないから。
三平には実はお兄さんがいます。でも三平が生まれる前に池で溺れて死んでしまいました。 お母さんは『次に生まれてくる三平が同じように溺れないように池を埋めてしまおう』と思ったらしいです。
でも待てよ。やり方が違うわ。この池を埋めたところで他にも池はたくさんある。そうじゃなくて三平を溺れない子に育てるべきだ。 そういう結論を出して三平を水に強い子に育てたら釣りキチになったらしいです。と最終巻に書いてありました。
だから要は『パチスロをやめるより勝てるようになったほうがいい。』みたいな話です。とにかく止める前にもっといい方法があるか考えてみましょう。 でも私はパチスロがやめられるもんならやめたほうがいいと思います。
つまりそういうことです。これが今回私が言いたかったことです。それではもう一度格言ぽく言ってみましょう。
もっといい方法があるか考える
どうですか。もっといい方法を考えたらパチスロで勝てそうになって来ましたか。その調子で頑張りましょう。 でも『考えればもっといい方法が無限に発見され続ける。』のは真理だと思います。すぐ結論を出さないでなるだけ必死に悩むようにしましょう。
- 前回・キングパルサー
- ここ・釣りキチ三平
- 次回・トリックモンスター