全然回らないけどコレ勝てるのか?レッドメテオ
全然回らないけどコレ勝てるのか?レッドメテオ
4号機のレッドメテオという台なんですが。ビッグで430枚ぐらい取れたのに200ゲームも回りませんでした。勝てるのかコレ。 こんなに回らなくしてまだビーナスラインの悪夢を引きずっているようです。
と書いて終われたらどれだけ楽か。そういうわけにはいきません。 だって偏っただけだからね。長く打てば1000円30ゲームぐらい回るはず。 その辺りをもう少し詳しく書いてみようと思います。
レッドメテオ 1999年8月 オリンピア 4号機

設定 | BIG | REG | 機械割 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/297 | 1/655 | 92.4 | ||
2 | 1/287 | 1/606 | 94.4 | ||
3 | 1/273 | 1/564 | 97.5 | ||
4 | 1/260 | 1/512 | 100.5 | ||
5 | 1/248 | 1/409 | 105.3 | ||
6 | 1/240 | 1/364 | 108.9 |
ビーナスラインの後継機をやっとまともに打てる台。と思ったら辛くしすぎ。通常時あんまり回らない。平均しても1000円30ゲーム行かないと思う。 リプレイはずしは制御でたまにはずせないのにジャックイン多い。
ドットにXYZが出てなんか対応してるけど忘れた。流星群も出るけど忘れた。もっと打てばよかった。 この頃のオリンピアのドットの台は大体面白い。と思うけど忘れた。
あんまり見たことない
レッドメテオはよく行くオフィス街の店に置いてありました。ここでしか見たことない。やはりビーナスラインの面影がある台はホールも恐ろしいのか。
でも平和の台なんで買わないとパチンコのルパン三世を売ってくれなくなります。ビッグシューターも綱取物語も。大型ホールをちゃんと探せばもっと設置していたはず。
でも実はビッグシューターも綱取物語も打ったことありません。名前だけ知っている状態で『俺知ってるよアピール』しました。 なぜなら知識が豊富で凄いと思われたかったからです。
ルパンは知ってる
ルパンは打ちました。98年のCRルパン三世です。平和のルパンシリーズの最初かもしれない。 300分の1ぐらいで確変2分の1でリミッター5回です。
ヘリコプターの不二子ちゃんのパンツが黒かったらアツいです。黒パンツは半分以上当たります。ルパンのリーチは掃除機で絵柄を吸ってました。 ノーマルリーチでも一日一回ぐらいは当たってた。
3日連続で丸一日打ったりしてました。スロットより人気だったかもしれない。ルパンに座れなくてスロット打ったりしてた。
私が宣伝するしかない
ルパンは置いておいて。レッドメテオは知らないうちにいつの間にか入っていました。そしてすでにガラガラでした。夏休みに実家に帰っている間に入ったのかもしれない。 じゃあ私が打つしかないじゃないですか。私が箱を積んで宣伝することにしました。この店にはお世話になっています。今日から私が宣伝部長です。
出てる台がないから誰も打たないのです。夕方に押し寄せてくるサラリーマンが座る気しないのです。 私がここで箱を積んで宣伝することによってて稼動が上がり設定も上がり、また私にお金が舞い込んでくるのです。これが出来る人が本当の経営者です。
経営は任されていない
学生だった私に経営は関係ないのですが。まぁ案の定ボーナスがそれはそれは簡単に当たるんですよ。 この時期が私にとってこの店の黄金時代でした。何を打っても勝てちゃうんですよ。店長とフィーリングがバッチリです。
大負けしたのはゴールデンウィークで全敗したときぐらいです。 ゴールデンウィークは夕方に押し寄せてくるサラリーマンすらいなくて終日稼動3割ぐらいでした。多分見せ台すらない。入れる意味が無い。
黄金時代はいつか終わる
この店が勝ちにくくなったのは次の年の夏辺りです。昼間の若者が急増します。原因はおそらく平和のパチスロのルパン三世です。 ルパンが毎日10台中5台ぐらいビッグ40回出ていたのが原因です。日に日に人が増えていきました。これが本当の宣伝です。
つまり宣伝部長は私ではありませんでした。ルパンでした。なぜ私はこんなバカな勘違いをしてしまったのか。 今までいったい何をやっていたのだろう。ただお金を奪って行っただけじゃないか。まるで泥棒です。私がルパンでした。じゃあやっぱり私が宣伝部長です。
今までいったい何をやっていたのだろう
今回はこの言葉を教訓にしようと思います。パチスロを長時間打っているといつか気付きます。 この時間に勉強していればよかった。スポーツをしていればよかった。負けたお金で海外旅行に行けばよかった。
ですが『無駄ではない。』と私は言いたい。毎回同じ箇所を狙うことで精神力が鍛えられます。設定を読むことで洞察力が鍛えられます。 ノリうちでチームワークの大切さを知ります。面接の自己アピールに堂々と使えることだらけです。
この世に無駄なことなど無い。問題は無駄にしないことだ。次のステップへ応用することなのだ。 それを知っていたからあの店はレッドメテオを導入したのです。次のパチンコの新台を売ってもらうために。
つまりそういうことです。これが今回私が言いたかったことです。それではもう一度格言ぽく言ってみましょう。
この世に無駄なことなど無い
どうですか。打つ時間が無駄だと思ったらパチスロで勝てそうになって来ましたか。その調子で頑張りましょう。 プラマイ0の日なんかホント無駄だよね。一日何してたんだろう。
- 前回・バイオメサイア
- ここ・レッドメテオ
- 次回・チェリーキューブ